リクストリーム管理人の元警察官・桜井陸です。
今回は警察官に就職すると得られるメリットを説明します。
以前に警察官の福利厚生などを少し話しましたが今回はもう少し詳しくお話しします。
警察官は高給
まず警察官は給料が良いです。
めちゃくちゃいいわけではありませんが、普通のサラリーマンよりは間違いなく高給です。
それは夜勤(当直)と危険な仕事を兼ねているからという公安職だからです。
ボーナスもガッツリと入りますからね。
警察官は評価が高い
昔、同期が僕にこんな話をしてきました。
「なあ、桜井。昨日コンパがあって男のメンバーに博報堂に勤めている奴がいたんだけどさ。そいつより俺の方が人気あったんだ。博報堂の方がうちらより給料良いのに警察は安定してるから女子受け良いみたい。」
博報堂は電通の次に並ぶ日本第2位の超大手広告代理店です。
そこに給料は劣るけれど警察官の方が公務員で安定しているという理由で女子受けがよかったそうです。
警察官はモテるのか?という記事でお話ししたように警察官だからモテるというわけではありませんが、警察官だからという理由でポイントアップすることは間違いありません。
福利厚生について
警察官は生命保険や傷害保険に安く加入できます。
これは団体保険という割引が利くからで、警察官の数が多い分お得に契約できます。
車両保険も今まで契約していたところより40パーセントほど安く加入できました。
女性も妊娠、出産時は休暇が年単位でもらえますし職場復帰も簡単です。
育児等の理由で当直を免除されるのでライフサイクルに合わせて勤務できます。
特典はもっとあります
警察官になると色々な斡旋があります。
民間の会社と提携しているので全国のホテルを格安で泊まれたり、警察独自が経営しているホテルや民宿は数千円~数百円で宿泊できます。(もちろん綺麗で清潔なホテルです)
僕は結婚式のとき、式場で値段交渉をしていたらウエディングプランナーが「ここは警察の方によく宴会で利用していただいているので割引させていただきますね」と30万円近くも値引きしてくれました。
またフィットネスジムが格安になったりカラオケや居酒屋、語学学校も安く利用できます。
それに健康診断も年に数回行われて健康管理もしっかりしてくれます。
最近は働きやすい職場づくり制度が進められており、有給休暇も取りやすくなっています。
まだまだあります
マイホームを買う時のローンも組みやすいです。
警察の信用度は日本一なので少々無茶なローンでも組めます。(その代わり後で苦労しますが)
警察官一人がローンを組む場合、家の購入価格は大体3500万円が目安です。
その他でも各種契約が一発で審査が通ります。
僕の身内が自営業を始める時にお願いされて僕がテナントの保証人になったのですが、5000万円ほどの物件もすぐ審査が通りました。
なので警察官は金融ローン審査が極めて簡単に通る反面、ギャンブルで借金漬けになり給料では首が回らなくなった挙句に不正なことをしてしまうという側面があるわけです。
貯金もしやすいので知らない間にお金が貯まります。
老後に向けた年金などを給料から自動天引きして預金してもらえるので退職した時にはしっかりとお金が貯まっているという仕組みです。
異動(転勤)も多いので人間関係で悩んでもすぐに環境が変わってリスタートできます。
積み上げた苦労は実績になり、嫌なことは忘れてゼロからスタートできるというのは警察の大きなメリットでしょう。
その他も各都道府県警で色々と斡旋や福利厚生は異なると思いますが、警察官になると多くのメリットがあります。
民間経験者が警察に転職した場合「警察官になったらこんなことまでしてもらえるのか」と驚くことが大いにあるので迷っている方にはお勧めします。
コメントを残す