公務員予備校に通っても警察官採用試験に合格できない理由

警察官採用試験、試験対策、予備校、通信教育

ブログ管理人の元警察官・桜井陸です。

僕は警察官を退職した当初、実は公務員予備校の講師になろうかなと考えていました。

というのも公務員浪人経験がある元警察官講師はどこにもいないので生徒の悩みが理解できる講師がいれば合格率が飛躍的に上がるはずだと自信があったのです。

そして自分の通っていた大手予備校に募集の有無についてメールしたところ

「特別採用はしていないので一般講師として採用試験を受けてください。」

と返信が来てがっかりすると共に、講師の給料を見た時に愕然としました。

これでは家族を養うことはできない、と。

警察官採用試験の合格者が続出する

そこで僕は転職活動しながら趣味がてら自分でブログを立ち上げて今まで覚えた受験方法や警察の知識を無料公開したところわずか半年で合格者が続出し、会員制の講座を開くことになりました。

 

そしてここで予想通りのことが起こります。

問い合わせメールの3割ほどが「いま私は公務員予備校に通っている者です。試験について質問があります」といった内容なのです。

公務員予備校はそもそも講師が試験を理解できていない

「お金を出して予備校に通っているならその学校の先生に聞けばいいんじゃないのか?」と思う人もいるでしょうが、僕はこれを最初から予想していました。

 

何故かというと公務員予備校の抱える大きな問題として教える立場の講師が警察のことをほとんど理解していないのです。

大学受験や高校受験を経験した講師は多いですが、警察官だった講師はほとんどいないので生徒の深い質問に答えられなくて当然なんですよね。

(僕のように公務員浪人を経験した後に警察官になって役職にもついた講師は珍しいはずです)

日本人は「先生」と肩書がついた人に弱い傾向にあります。

僕も公務員浪人時代、予備校の講師は警察官採用試験の全てを理解しているものだと信じて疑うこともありませんでした。

公務員浪人の仲間で固まってしまう

また予備校に通うだけで満足してしまい、同じ受験生と公務員浪人コミュニティを形成していつのまにかぬるま湯につかってしまうが多いことに気付きました。

 

どこかに所属すると人間は安心してしまう生き物で、同じ目的を持った人が周りに集まると連帯意識や仲間意識が芽生えていつの間にか予備校に通うことが目的化してしまうのです。

捨て科目を選択することが必要な人もいる

そして予備校のカリキュラムには数的推理や生物、数学、それに物理や二次試験対策などが組み込まれているのですが結果的にそのほとんどが僕の場合は無意味でした。

試験を何回も受けてようやく気付いたのですが物理や数学、生物などはは試験にでない可能性もある科目です。

 

この科目を時間を使って勉強すること自体が時間とお金の無駄です。

でも受験生はもちろん講師ですら試験内容を知らないので貴重な時間を使って勉強するのです。

 

捨て科目と絶対に落としてはいけない科目の取捨選択は絶対に必要です。

僕はガチガチの文系だったので公務員予備校の授業を聞いても物理が理解できませんでした。

なので基本から学ぼうと思い、家から遠い大型書店まで中学生用の物理のテキストを買いに行きしばらく勉強していました。

 

これこそ時間の無駄遣いですよね。

この間にも必須科目である数的処理や文章理解の勉強ができたはずです。

出題されない可能性が高い物理など最初から捨て科目にすれば良かったのです。

【関連記事】警察試験が不合格だった方へ

二次試験対策がおろそかになる原因

そして公務員予備校で最も見落としがちなのが二次試験対策です。

予備校で面接対策を受けたことがある人ならば強い違和感を感じたはずです。

 

僕も二次試験前に面接対策を受けたのですがその時に直感しました。

この講師は警察官採用試験や業務内容を知らないどころか面接のことを全く理解していない、と。

僕が公務員予備校で面接対策を受けたときは講師の女性とマンツーマンだったのですが、僕の面接カードを見せてアドバイスを求めても歯切れが悪く誰に聞いても分かるような答えしか教えてくれませんでした。

 

最近は僕のブログに講座受講生の方から「公務員予備校で面接対策を受けたけれど明らかにおかしいところを全く指摘してくれなかった」とメールが来ましたが、これはある意味では仕方のないことかもしれません。

予備校の講師で採用経験のある元警察官などいるわけもありませんから指摘できるはずがないのです。

合格したいなら自分で動くしかないと悟った

ちなみに僕は予備校で二次試験対策を受けたあと、すぐに近くの交番に行って現職の警察官からアドバイスを受けました。

その時は志望動機にも書きたかったので少年法について質問しました。

 

そうすると年配の警察官から「触法少年(しょくほうしょうねん)と虞犯少年(ぐはんしょうねん)の違いは分かるかな?」と質問されて意味が全く分からず面喰ったのと同時に「これが生きたアドバイスだ!」と興奮したことを今でも覚えています。

公務員予備校にはメリットもある

僕は予備校を批判しているわけではなく僕が体験した事実です。

そして未だに同じ体験をしている人が多いことに驚いたのです。

ただ、予備校にも勿論メリットはあります。

 

公務員予備校のメリットは一次試験対策として数的処理と社会科学・人文科学を教えてくれることが僕はとても役に立ちました。

二次試験を受けるためには一次試験対策がどうしても必須なので、今まで社会や地理、法律の勉強をしたことがない人には最適です。

もし一次試験になかなか合格できなくて悩んでいる人は予備校の全ての授業を受けるのではなく、受ける授業を選択制にして時間を短縮することが合格への近道になります。

一次試験に合格しても最終合格はできない

なかなか最終合格できない人の特徴として一次試験合格を目的にしているのですが、一次試験合格は二次試験に進むための切符です。

最終合格するためには警察業務の勉強と受験する自治体の研究を忘れないようにしてください。

【注目情報】警察官採用試験合格者からのアドバイスはこちら

 

そして志望動機や自己PR、論作文に今まで研究したことや自分の長所を自然に書き入れることで生き生きとした文章になります。

(ここであり得ない志望動機や意味不明なことを書くと研究していないことが露呈するのでそれだけでマイナスになります。)

論作文や志望動機に書いたことはいわば台本です。

それを記憶するのではなく、しっかりと理解して面接で話すことによって説得力ある説明ができます。

 

面接とは「〇〇を言えば合格できる」というものではなく「〇〇ということを説得力を持って説明できる人物」だと信頼されて評価されるからこそ合格できるのです。

僕がいつも説明しているように「付け焼刃は通用しない」という理由は正しくこれです。

合格にテクニックはありません。

いかに短所を改善して長所を上手く魅せて相手に信用され得る人物になるかだけです。

 

僕はYouTubeやブログで「合格する方法や試験に対する考え方」を無料公開し、それを見た方が独学で学び合格している現状から警察の採用基準とズレがないことが分かりました。

 

そして僕は自分自身の転職活動においてもアラフォーながら多くの企業にオファーを頂けたので基本的な選考基準は理解できているつもりです。

これからもブログやYouTubeで有益な情報を発信していきますので最終試験合格の夢を一緒につかみましょう。

続けて【警察官採用試験の難易度と合格率(倍率)を公開します】の記事へ

8 件のコメント

  • 以前こちらにコメントを書いたものです。
    ただ今一つの悩みと戦っています。
    とてもくだらなく、あなたの甘えた心が悪いと言われればそれまでです。
    しかし今回も答えがわからずコメントしたしだいです。
    先日群馬県警Aの第2回試験を受けてきました。
    教養と作文です。
    結果は来月の一日に発表です。
    私はそれまでの時間が無駄になるといけないので、集団面接・体力測定の準備をしています
    どちらも前から準備が必要ですが、特に体力測定は日頃の積み重ねが特に重要です。
    私は第1回群馬県警試験Aの体力測定でぼろぼろの結果でした。
    本格的に運動をしていたのは中学生の時だけなので7年間のブランクがありました。
    とても一週間でどうにかなることではありません。
    結果は2次試験で落ちました。
    前回コメントした通り悔しく、リベンジのため今回万全をきするつもりで準備に移りました。
    教養は自信がありませんでしたが、体力測定はそこそこ力が出せるようにしました。
    6月30日から7月31日の間で3キロ・5キロ・7キロ 10キロと走れるようにし8月1日から9月11日は10キロを平均50分で走れるようになり、46分で完走したこともありました。
    しかし、12日事件が起こりました。
    その日も走っている時7キロ地点あたりで、右の足が痛み出しました。
    最初はそこまででしたが、じょじょに気になる程度になりました。
    私は構わず走り、完走しました。
    次の日13日も走りました。
    今度は5キロ地点で気になる程度の痛みになりました。
    私は構わず走り、その日も完走しました。
    また次の日の14日。
    今度は走って1キロくらいで気になる痛みが起こりました。
    私は、さすがに早い段階で痛みがくるので走るのをやめました。
    次の日15日は第2回の試験でしたので、運動は休みました。
    試験翌日の16日、私は運動を再開しました。
    しかし、また、早い段階で痛みがきました。
    私は少し長く休ませようと今日まで運動を休みました。
    その間も、栄養補給・市販湿布治療・早寝以上行い足の回復に努めました。
    そして、今日走るのを再開しました。
    しかし、早い段階で気になる程度の痛み(歩くのには問題ありません、しかし、走ると痛み出します)が起きました。
    私はバカバカしくなりました。
    この三ヶ月走りました。
    最初のころと違い、8月から9月までは200キロ近く走りました。
    しかし今はまるで走れません。
    私は今までやってきたことが無意味だと感じ始めました。
    たとえ10キロを走れるようになろうと、今走れなくなり、もし体力測定に進んでも前回と結果は変わらないと。
    はっきり言って10キロ走れるようになろうと、本番で結果がでなければ変わらないと(まだ、やっていないのに決めつけもダメですが)。
    面接官がわかるのでしょうか?
    前ダメだったのが、10キロ走れるようになったなんて。
    私はわからないと思います。
    いくら10キロ走れるようになろうと、本番で足を引きずってるなら、運動できない前と変わらないと。
    くだらないことを言ってやけになっていると思います。
    しかし、私はわからなくなりました。
    私は面接官が前と変わったなどとは感じないと思います(まあ、沢山の方をみてますから私一人に構っていられませんが)。
    そして、桜井さんあなたが動画で言っていた一か月走れれば、一年走れる。
    それは私の場合は嘘だったなと感じました。
    お腹立ちになるようなことを書いたかもしれません。
    そこは、私が悪いです。
    申し訳ございません。
    しかし、そのようなことを書くくらい今追い込まれています。
    そして最後にここまで書いて助けを求めるのも、無様ですが、私はどうすれば良いのでしょうか?
    走らず、足を休め、自分が運動できず腐っていくのを見ていればよいのでしょうか?
    それとも足をぶち壊して、やるのが一番でしょうか?
    何か思うことがあれば、こんな世間のゴミにコメントお願いいたします。
    長文失礼しました。

    • かなり支離滅裂で仰りたいことがよく分からないのですが、とにかく悩みを打ち明けたいのですね。
      まずは何か事態が起きてもパニックになることなく起きた事象を把握して、最善の方法は何なのかを考える訓練をしてください。

      足が壊れるまで自主トレするのが最善ではないことは自明の理ですし、自分のことをゴミと呼ぶような受験者を採用しようとする面接官もいないでしょう。

      それならどうすれば良いのか、と貴方は質問されるでしょうがそれを考えるのが貴方に与えられた試練です。
      警察官になる前に、自分で自分を認められるようになりましょう。
      応援しています。

  • こんにちは。
    高校三年生で、警察官を目指しています。質問が3つあります。
    一つ目は、心臓も病気を持っている人は警察官(公安)は受からない可能性はありますか?また事務は受かる可能性はありますか?
    二つ目は、公務員の予備校に通って試験を受けるのか、一般就職(警備員)になってから試験を受けるのかを悩んでおります。
    三つ目は交番にいる警察官に試験のアドバイスなどを聞きに行っても大丈夫なのでしょうか。

    よろしくお願いいたします。

    • 『一つ目は、心臓も病気を持っている人は警察官(公安)は受からない可能性はありますか?また事務は受かる可能性はありますか?』
      →心臓の病気の程度によると思います。こればかりは素人では分からないので検査結果次第でしょう。

      『二つ目は、公務員の予備校に通って試験を受けるのか、一般就職(警備員)になってから試験を受けるのかを悩んでおります。』

      →公務員予備校に通ってもやることは同じですから、通う前にご自分の学力レベルや苦手科目の確認をすることを強くおすすめします。

      『三つ目は交番にいる警察官に試験のアドバイスなどを聞きに行っても大丈夫なのでしょうか。』
      →大丈夫です。ただ事件などで忙しいこともあるので、常識的な時間帯に様子を見て訪れてみて下さい。
      私も交番勤務の時は何度か受験相談を受けましたが、ありがたかったのは11時頃や夕方でした。

  • 警備員から警察官に転職した人っていますか?
    警備員は警察の手下ということをネットで見たので、いじめられないかと、心配なってます。

  • 大学3回生の女子です
    資格加点で剣道と語学資格を提出する予定ですが、提出してどれくらい有利になりますか?
    4月の警察官採用試験を受ける予定ですが、10月から勉強して数的処理や論文対策など間に合いますでしょうか?

    • 資格加点についてはこちらの記事をご覧下さい
      『警察官採用試験で資格加点は有利になるのか?』 
      https://riku-navi.com/advantage-capacity

      試験についてはこれまでの勉強の蓄積なので、個人差がとても大きいため一概には言えません。
      まずは市販のテキストを購入して難易度を確認してみて下さい。

  • ふじやま へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    ・就職氷河期時代、3年間の公務員浪人を経て警察官採用試験に合格。 採用後は同期内最速で刑事課に引き抜かれ、代表的な出世コースに乗る。 刑事部長褒賞、地域部長褒賞、交通部長褒賞、署長褒賞など受賞歴多数。(賞状はプロフィールページに掲載) ・初任科、初任補修科を経て地域課(地域第3係)へ初任配属。 ・初任配置先の交番が高級住宅街で事件・事故の発生が毎日0件という平和な勤務地であったため、仕事が覚えられずに焦る→最多忙な交番へ異動希望を出す。 ・異動先の交番は歓楽街のど真ん中にあり、深夜でも大きな事件が発生する『不夜城』として警察24時でも頻繁に紹介される勤務先であった。 深夜2時に『10対15の喧嘩発生』という意味不明な無線を聞き、戦慄が走った思い出。 ・交番勤務時代は老若男女問わず地域住民が交番に訪れ、幹部から「行列のできる交番」と揶揄される。 ・警察官になり昇任試験に合格し、自分のやりたかった仕事も完遂して燃え尽き症候群に陥り退職。 (ちなみにプロフィール写真は巡査部長に昇進したあと、退職前に記念撮影したものです。) ・転職したとき、アラフォーながらGAFAからオファーを貰う。 ・警察官退職後は大手企業(ホワイト500認定企業)の人事課に転職、採用担当として活躍。DODAやリクナビ、エン転職など各媒体を駆使して採用率を大幅に向上させる。 ・現在も人事課で採用担当として勤務し、現役大学生からシルバー世代まで幅広く面接を行っている。 ・人事課では採用以外にも、優良子育てサポート企業として『プラチナくるみん』認定取得のために会社を構造改革中。 ・所定外労働(残業時間)を削減するため全部署の労働時間を常に可視化するツールを導入し、大幅に削減させたことから労働基準監督署の監督官から賞賛される。 ・『警察官になる前に学んだ知識』と『警察官として働いた間に蓄えた経験』『実際に人事課で勤務した経験』をミックスさせた警察官採用試験対策は1年で数十名の合格者を輩出。 ・顔出しなしの講義YouTube動画で異例のチャンネル登録者20,000人突破。 ・ツイッターは1日1回のツイート、フォロー0人でフォロワー1,000人突破。 ・40代、既婚、大阪市居住。 ・2017年から警察官採用試験対策を開始。合格実績としてプロボクサーや現役自衛隊員、転職歴多数者、元警察官、フリーター、工場勤務者など様々な経歴を持つ受験者を合格に導く。 ①『30代の女性は警察官になれない』というネット上のデマを払拭するため、30代の女性受験者を集めて合格に導いた実績 ②テレビに出演する有名な元警察官(警部級)のコメンテーターから『君は警察官にはなれないよ』と言われた受験者を合格に導いた実績 この①と②の実績を公表してネットに大きな反響を与える。 当サイトの情報をコピーペースト等して二次利用することは固く禁じておりますが、リンクはフリーですので参考になる記事がございましたらご自由にリンクを貼ってください。