新人警察官は独身寮に必ず入るのか?【体験談を公開】

警察官と独身寮

ブログ管理人の元警察官・桜井陸です。今回はよくあるご質問で独身者は警察官に採用されると独身寮に強制的に入寮するのかということにお答えします。仕事とプライベートを分けて生活したいという若い人が増えているので、気になる気持ちも良く分かります。

新人警察官は必ず独身寮に入る?

まず結論から言うと自治体によって様々で、これまでアンケートした中でも大規模な自治体(警視庁、大阪府警、愛知県警、神奈川県警、福岡県警など)でも結果は様々でした。署によっては田舎で通勤に不便のため必然的に寮住まいになる地域もあるそうです。

そこで今回は元警察官の方から聞いた独身寮の実態(寮生活やいつ出られるか等)にフォーカスしてお伝えしたいと思います。

関連記事警察官に向いていないタイプ・警察官になれない人とは?

警察署の独身寮と寮生活について

この情報は某大型自治体で数年勤務して退職されたUさん(男性)からいただきました。

独身寮と寮生活について回答させて頂きますね。例外があるかもしれませんが(親の介護等)私がいた自治体では基本的に独身者は寮に入ることになっています。(先輩後輩関係を築いたり、雑用を覚えることも大事なのでよっぽどの理由がない限り独身寮に入るべきだと思います。)

男警寮は各署に寮があり卒配から一人部屋のところもあれば何年たっても2~3人部屋のところもあります。私の同期の寮は昭和50年代に建てられたまさに廃墟といった寮で部屋も和室6畳に先輩と2人部屋だったそうです。(その後改装され、同期は綺麗になった元の寮で1人部屋で過ごしています。)

独身寮は1人部屋なのか?

寮に関しては最近複数人部屋は減りつつありますが、未だに残っているところもあります。寮は各署にあり、選べないので立地等を含めて運だと割りきるしかないですね。(大都会の中心にある寮もあれば田舎よりの静かなところもありますので(笑))

それと実家から通える署に卒配になる人もいますが、基本は寮に入ることになっています。

ただ、退寮に関しては必ずしも結婚しなければならないこいうことはありません。私のいた署は大規模署なので卒配は年間で10~20人ぐらいは来ます。寮の部屋も無限ではないので、実家から通える者、または散宿できるものは警務から早く出てくれと言われることもあります。

私のいた寮はすでにキャパオーバーのため一人部屋に無理矢理二人入れ込んでいる部屋が多数ありますので、寮を出たいと言えば割りとすんなり出ることができるかと思います。

警察の独身寮の雰囲気

寮を出ることができない人として貯金がない人は出るのは難しいようですね。卒配、機動隊を経て寮住まいの先輩も何名かいますが共通点はやはり貯金がないので幹部からの散宿の了承が出ません。

私は安い寮費が魅力で、面倒な先輩もいないので(〇人以上の寮員がいますが卒配では気づけば上の方でした(笑))8年以上経っても結局は退職するまで寮でした。

 

逆に小規模署だと警備待機寮の人員を確保したいので寮を出にくいことが多いようです。

また、署によって寮の厳しさが違うのでそこも当たり外れがあると思います。門限も卒配の時から0:00だったのでそこはやさしかったですね。ただ、卒配したての時は悪しき風習がまだ残っていましたので豆腐メンタルだった私はなかなか苦労しました。(煙草を吸わないのに喫煙所のそうじを毎朝やらされる、新聞をきれいに並べて出勤の30分前には正面玄関で待機しておく、仕事終わりに寮の裏門から入った方が近いのにわざわざ正面玄関を通るように言われる、仕事終わりにいきなり酒盛りに付き合わされる等)

 

某署では初任補修科が終わるまでは門限が20:00というところも聞いたことがあります。また、寮が署の上にあるところもありますのでそういう寮は通勤時間が0分という魅力はありますが、すぐに呼びだされたり幹部の監視が行き届くので逃げ場がなくかわいそうと思うこともありました。

あとは寮員召集があります。と言っても年に4、5回ほどで主に子供の迷子の時に召集がかかることが多いです。プライベートの時でも戻るように連絡がくるのでそういうシステムを嫌がる若い人も最近は多いかもしれませんね。(私はそれで迷い子を発見したり成果を挙げることができれば即賞を貰えたり幹部に名前を売ることが出来るので積極的に参加していました。)

関連記事現役女性警察官に聞いた警察学校の裏側

新人警察官は必ず独身寮に入る自治体も

Uさんが在籍していた自治体は大きな地域だったので、予算の関係もあるかもしれませんが新人警察官は必ず寮に入る必要があるというのは驚きました。

ただ寮生活もネガティブなことばかりではなく、Uさんの説明された通り先輩と良い関係性を作れるので新人時代は少し我慢してもメリットは大きいと思います。

警察官の人間関係について

警察という組織は個人プレーが許されない組織で、仕事も1人では絶対にできません。だからこそ協調性やチームワークを重視される傾向にあります。(面接でも協調性を確認する質問をされた方は多いと思います)

それらを考えると警察官になったばかりの数年間は先輩と良い人間関係を構築させるため、人間性を見るために2~3年は寮で生活させるという目的も納得できます。

関連記事警察官になるのに年齢が上だと不利になる?【現役警官が本音で回答】

警察がローンや借金に厳しい理由

Uさんの情報で『貯金がない人は独身寮から出られない』と聞いて驚いた人もいるかと思います。これはなぜかというと警察は借財(ローンや借金)に厳しいからです。

ギャンブルや風俗にはまり、カードローンやサラ金に手を出した警察官が最悪の結果になったニュースを見たことがある人もいるはずです。逆に言うと普通の生活をしていればすぐに独身寮は出られるというわけです。

警視庁や大阪府警の独身寮について

これまでの情報を集約すると大阪府警や栃木県警は必ずしも寮に入る必要はないそうです。ただ警視庁については必ず入ることになっているそうなので警視庁志望者の方はこの点もよく理解しておく必要があると思います。

警視庁や大阪府警、福岡県警など自治体の大きさに関わらず独身寮に入る必要があるのかどうかは都道府県によって異なるので、気になる場合は受験する自治体に確認してみてください。

ただ、寮に慣れるとお金が貯まる、職場に近いことなどメリットも多いのでデメリットばかりでもないのです。『休日に会社の人と会いたくない』と最初は考えがちですが、歳が近いと一緒に遊びに行ったり意外と楽しいこともあるそうです。

続けて【新人警察官の休みと勤務時間、残業について公開します】の記事へ

5 件のコメント

  • YouTubeやってないのでこちらにコメします。
    Twitterでまさに桜井さんの動画で暴れた元警察官の人や前に桜井さんと言い争ったといってスクショをネットに載せてた元警察官がタッグを組んでグループライン作ろうとしていますよ。こいつら大丈夫ですかね?
    いつもネットで刺々しく受験生や警察の批判してる癖に教えられるのですかね?
    せっかく動画配信したのに、既に10人以上参加者集まってるとか。
    止められないけど、、、なんか見てて何もできない自分に苛つきます。自分はこういうやつのグループには絶対参加しません。桜井さんもTwitterから見てみてください。

  • Twitter上で今まさにおさ○ぽ○すという人が桜井陸さんの動画にあるように、グループを作成して、そこに元警察のう○という人も参加してますよ。しかも受験生15人ぐらい集まってる。これ止められないのですか?
    また同じことしでかさないですか?
    被害者が訴えた方がいいのでは?
    なんか見てて胸糞悪いっつーかムカつきます。
    見なきゃいい話だけど、もしかしたらまた同じこと繰り返すかもしれないのに、黙ってみてられないです。

    • 動画で警告しても全ての人には伝わらないものですね。
      私だけでなく、他の方がお互いに注意し合うしかないのかもしれません。
      私もできる限り受験生を守るようにしますが、貴方からも他の受験生に注意していただけますか?
      ひとりの力では限界もあるので宜しくお願い致します。

  • 金融機関からの借り入れでない場合も、面接では申告すべきでしょうか。言うべきことと、言わなくてよいことのひとつに迷ったので質問させていただきました。
    現在は少しずつ返済しています。

    • 申告すべきでないこと、不必要なことは敢えて発言する必要はありません。後々発覚することをその場しのぎで隠すことは避けるべきですが、言う必要もないことは言わなくても大丈夫です。

  • 匿名 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    ・就職氷河期時代、3年間の公務員浪人を経て警察官採用試験に合格。 採用後は同期内最速で刑事課に引き抜かれ、代表的な出世コースに乗る。 刑事部長褒賞、地域部長褒賞、交通部長褒賞、署長褒賞など受賞歴多数。(賞状はプロフィールページに掲載) ・初任科、初任補修科を経て地域課(地域第3係)へ初任配属。 ・初任配置先の交番が高級住宅街で事件・事故の発生が毎日0件という平和な勤務地であったため、仕事が覚えられずに焦る→最多忙な交番へ異動希望を出す。 ・異動先の交番は歓楽街のど真ん中にあり、深夜でも大きな事件が発生する『不夜城』として警察24時でも頻繁に紹介される勤務先であった。 深夜2時に『10対15の喧嘩発生』という意味不明な無線を聞き、戦慄が走った思い出。 ・交番勤務時代は老若男女問わず地域住民が交番に訪れ、幹部から「行列のできる交番」と揶揄される。 ・警察官になり昇任試験に合格し、自分のやりたかった仕事も完遂して燃え尽き症候群に陥り退職。 (ちなみにプロフィール写真は巡査部長に昇進したあと、退職前に記念撮影したものです。) ・転職したとき、アラフォーながらGAFAからオファーを貰う。 ・警察官退職後は大手企業(ホワイト500認定企業)の人事課に転職、採用担当として活躍。DODAやリクナビ、エン転職など各媒体を駆使して採用率を大幅に向上させる。 ・現在も人事課で採用担当として勤務し、現役大学生からシルバー世代まで幅広く面接を行っている。 ・人事課では採用以外にも、優良子育てサポート企業として『プラチナくるみん』認定取得のために会社を構造改革中。 ・所定外労働(残業時間)を削減するため全部署の労働時間を常に可視化するツールを導入し、大幅に削減させたことから労働基準監督署の監督官から賞賛される。 ・『警察官になる前に学んだ知識』と『警察官として働いた間に蓄えた経験』『実際に人事課で勤務した経験』をミックスさせた警察官採用試験対策は1年で数十名の合格者を輩出。 ・顔出しなしの講義YouTube動画で異例のチャンネル登録者20,000人突破。 ・ツイッターは1日1回のツイート、フォロー0人でフォロワー1,000人突破。 ・40代、既婚、大阪市居住。 ・2017年から警察官採用試験対策を開始。合格実績としてプロボクサーや現役自衛隊員、転職歴多数者、元警察官、フリーター、工場勤務者など様々な経歴を持つ受験者を合格に導く。 ①『30代の女性は警察官になれない』というネット上のデマを払拭するため、30代の女性受験者を集めて合格に導いた実績 ②テレビに出演する有名な元警察官(警部級)のコメンテーターから『君は警察官にはなれないよ』と言われた受験者を合格に導いた実績 この①と②の実績を公表してネットに大きな反響を与える。 当サイトの情報をコピーペースト等して二次利用することは固く禁じておりますが、リンクはフリーですので参考になる記事がございましたらご自由にリンクを貼ってください。