ブログ管理人の元警察官・桜井陸です。今回は違反歴に不安があったものの令和2年度の採用試験で合格された大槻さん(仮名)をご紹介します。
過去に違反歴があっても警察官になれるのか?
ここで詳しく説明はしませんが、大槻さんの抱える悩みとはヤフー知恵袋で相談すれば『絶対に不合格になる』と言われる内容でした。それでも諦めることなく、正しい努力を続けて採用されました。そこで今回は大槻さんにインタビューしてみたのでご覧ください。
ここで話しても平気なのか分かりませんが、〇〇処分を受けるなどかなり不安要素がありました。ヤフー知恵袋で相談すると『受験するだけ無駄だ!』と言われるほどです。
私は年齢が30前後でコメディカル、〇〇歴があり、家族にも素行に問題がある人物もいましたが、無事合格しているからです。特に桜井さんの動画(警察志望者へ伝えたい身辺調査の厳しい話)を拝見したことで迷いが消えました。
勝因というと誇大かもしれませんが、正義とは?信頼とは?倫理観とは?治安の維持とは?など警察職務の根幹部分について自分なりに掘り下げ、解釈を行ったことで、芯のある答弁が行えたことだと思います。
身辺調査が不安だったとのことですが、交通違反等に対する直接的な質問はありましたか?また私のブログや動画で特に試験で役立った記事や、受験生に勧めたいものがあれば合格者の立場で教えてください。
個人的には「努力と失敗が成功を生むと思うな・刑事課長の名言」のユーチューブ動画が印象に強く残っており、今も繰り返し見直しています。
間違いなく言えることは、身辺調査については気にすることないということです。
それを理由に夢を、受験をあきらめないでほしいということです。
人は様々な経験や目的により、様々な情報を世の中に発信します。
不安を感じることは多いかもしれません。情報の取捨選択を行い、惑わされないようにしてください。
情報の取捨選択。正に私がこれまで伝えてきた内容ですね。では最後に受験生へのアドバイスやエールをお願いします。
今回私が合格できたのは非常に幸運だったからであると感じています。家族や職場の仲間など、一緒に勉強し課題を乗り越えられる人が身近にいたからです。もちろん自己学習などの努力は必須ですが、もっと周りの人間に頼ってください。笑われても、無理だろといわれても、応援してくれる人は必ずいるはずです。
桜井さんも言われていますが、感謝の気持ちを大切にして前向きに落ち着いて課題に取り組んで下さい。ありがとうございました。
大槻さんは苦しい状況の中、1人で戦うのではなく色々な人に相談し、頼り、悩みを解決して合格されました。警察官になるからといって無理に過酷な状況に自分を置いて追い込む必要は全くないのです。
こちらが大槻さんからいただいた合格証書です。ひとりだけで勝ち取った合格ではないと思うと、何だか重みを感じますよね。
大槻さんが素晴らしい警察官としてご活躍されることを心から祈念しています。
続けてこの記事へ→【警察の身辺調査を公開 3親等に〇〇〇がいると警察官になれない?】
こんにちは。今回の内容とは関係のない事ですが、質問があるので、よろしくお願いします。
私は、警察官Aの試験を先日受けたのですが、もし合格した場合、大学の在学証明書等は提出すると思うのですが、それより前の高校の調査書(成績とか欠席日数と聞いてある紙)も提出または警察側から調査されたりしますか?私は、高校の頃少し普通の人よりも欠席日数が多かったので不安です
こんにちは。今回の内容とは関係のない事ですが、質問があるので、よろしくお願いします。
私は、警察官Aの試験を先日受けたのですが、もし合格した場合、大学の在学証明書等は提出すると思うのですが、それより前の高校の調査書(成績とか欠席日数と聞いてある紙)も提出または警察側から調査されたりしますか?私は、高校の頃少し普通の人よりも欠席日数が多かったので不安です
こんにちは。私は先日、警察官Aの一次試験を受けました。そこで質問なのですが、まし採用試験合格した場合、大学の成績表とかは提出するのはもちろん、それより以前の高校の成績とか欠席日数とかが書いてある調査書も提出または警察側から調査されたりしますか?私は、一般の人よりも高校生の頃、欠席日数が多かったので心配です
大卒の場合はあくまでも大学の資料を提出するので、そこまで気にする必要はありません。
もし気になるならば採用側に確認してみて下さい。
コメント失礼します。
公務員浪人をしている人が面接される場合、現役で受験してる人と求められるところで違うところはありますか?
もちろんあります。求められるというよりも質問される内容が異なります。
それが何なのか分からないというならば面接でも他の質問に上手く答えられておらず、チグハグな回答になっている可能性が高いので面接対策の中で答えを見つけてみて下さい。
初めまして。
18歳時に窃盗(落ちていた財布を盗んだ)で家庭裁判所にお世話になったことがあるのですが、合格する可能性はありますか?
また、県によっては問答無用に不合格になることはありますか?
落ちていたものを横領するのは窃盗ではなく占離かなと思いますが、判断するのは自治体の採用側です。
もちろん有利にはなりませんが合否は誰にも分かりません。
受験して手応えを確認するのも一手でしょうし、数年後に後悔しない選択をしてください。