ブログ管理人の元警察官・桜井陸です。
読者さんから「警察官を目指しているんですがお酒を全く飲めません。警察は飲み会がとても多いと聞きましたが大丈夫でしょうか?」と質問をいただきました。
なので今回はお酒が苦手(飲めない)でも警察官になって平気なのかを説明します。
お酒が苦手な警察官?
確かに警察組織は旧体制の名残が残っていて飲み会がめちゃくちゃ多いです。
歓送迎会は当たり前で、なにかに理由をつけてはお酒を飲みますし仕事のあとに一杯なんてことは多々あります。
僕はお酒が好きなんですが気を遣って飲むのは最初しんどかったです。
仕事の後のスナックはつらかった
ちなみに僕が新人の頃の上司がお酒好きで、徹夜明けで早く家に帰りたいのにスナックに連れて行かれてしかも割り勘とかザラでした。
眠いのに延々とカラオケを歌わされるし気を遣うし本当に苦痛でしたね。
「歌えよ」と言われてデンモクを渡されても気分が乗らないのに歌うって拷問以外の何物でもないんです。
そんな状態で間違ってバラードを選曲してしまうと永遠に終わらないような気がしてマイクを握りしめながら泣きそうになったこともあります。
一度はさだまさしさんの関白宣言を歌っているとあまりに場が冷え込んだので、さださんには申し訳ないですがあの歌はトラウマになっています。
じゃあお酒を飲めないと不利なのか?というと全くそんなことありません。
お酒が飲めない人も多かったですよ。
そういう人はお茶を飲んだりして話の輪に加わっていました。
そして僕は新人の時にスナックに連れて行かれて嫌だったと先ほど話しましたが、後から考えるとあれはとても良い経験でした。
上司のお酒が減ってきたら注文して新人らしく場を盛り上げるというのは大切です。
目配り気配り心配りというんですが、これができると上司にとても可愛がってもらえます。
社会人として楽しむフリも時には必要
簡単なようで最近はできない人が多いんです。
社会人の心得ですよね。
お酒が苦手でもちゃんと場を楽しんで(時には楽しむフリも必要)気を遣えれば何にも問題ありません。
飲み終わったら場に忘れ物がないか最後に残って確認する。
会計する時は新人が全員のお金を預かって会計する。
飲んだ翌日はお礼を言う。
これは警察官じゃなくても社会人として当たり前のことですし新人のマナーですよね。
ただ僕は部下ができても決して飲み会には連れて行きませんでした。
自分が楽しくなかったので同じ思いをさせたくなかったんです。
部下や後輩とお酒を飲むのは歓送迎会や忘年会・新年会だけと割り切っていました。
飲んでお互い腹を割って話せる関係を作るのがいいのか、お酒の力を借りることなく普段からコミュニケーションを大切にするのか、どちらが正解なのか未だに分かりませんし正解なんてないんでしょうね。
最悪なのは飲み会の場で説教する人と仕事の話をする人です。
上司もせっかく部下が参加してくれたんだから酔った勢いで絡むのではなくカッコ良く飲むところを見せたいですよね。
突然のコメント失礼します。
警察官の結婚式での飲み方はエゲツないと聞きました。(自分が出席した知り合いの警察官の結婚式はそうでもなかったので、皆が皆そうとは限らないと思いますが)
やはり警察官は体育会系のノリで酒豪でないとダメでしょうか。
また、飲めない人間はどのようについていけば良いのでしょうか。
お返事頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
私の結婚式でも同期や先輩の式でも下品な飲み方をする人はいませんでした。
後は出席する方の人間性によるかと思います。
この記事に書いてある通り飲めない人でも安心してもらって大丈夫ですよ☆
お返事ありがとうございます。
なるほど人間性ですか…
自分はあまりお酒が飲めず、
まだ決まった人としか飲み会を楽しむことができません。
しかし、記事にあるように社会人としてのマナーを身につけ、
飲めなくても場を盛り上げられるよう人間性を磨いていきたいと思います!