ブログ管理人の元警察官・桜井陸です。
最近よくいただくご質問の中に「警察官になるなら高卒と大卒のどちらが有利ですか?」というものがあります。
僕は警察官になろうと決めたのが大学卒業後だったので全く意識することなく大卒区分を受験したのですが、現役の高校生や大学を中退された方なら気になるところですよね。(特に警視庁受験者は迷うかと思います。)
大卒と高卒で警察官になるなら出世や年収で有利なのはどちらか?
まず結論から言うと大卒でも高卒でも出世スピードはほとんど変わりません。嘘みたいな話ですが本当の話です。
なぜそう言い切れるのかというと、僕の周りにいたお偉いさんや将来の署長候補生(若くして警部補で出世コースが確約された人)で高卒区分の人がとても多かったからなのです。
お偉いさんの学歴まで聞ける関係作り
僕は図々しくも昇任させてもらい、運よく警察庁(いわゆるキャリアです)の方とも仕事をさせてもらえる立場になったので警察の内情をかなり深くまで知ることができました。
ネットでは配信することができない話や墓場まで持って行く話も多いです。
その中でお偉いさんと話して飲んで、少しくらい仕事をミスしても笑って許してもらえるほどの関係作りをすることができました。
若手にプライベートは漏らさない
そして仲良くなると家族の話や給料の話、学歴の話などプライベートな話もお互いに話すようになります。
高級幹部とこういった深い話ができるようになるのに10年以上はかかりました。
なぜならお互いに信頼関係を構築するにはそれなりの役職や実績が必要だからです。
(警察学校を出て5~6年の若手にプライベートなことを話してもお互いにメリットがありませんよね)
ネットの情報と現実は大きく異なる
上司の出身大学や学歴について聞くことがいかに簡単そうで難しいか、これは社会人なら分かると思います。
ネットを見ると「大卒の方が昇任は早い」と説明しているブログ(予備校でも同じようなことを話す講師はいるそうです)を見受けますが、それはあくまでも建前の話でリアルとネットの世界の違いがここなのです。
注釈:大卒はエリート扱いされて出世が早いというのは第二次世界大戦終戦近くの話が混在していると思われます。
【関連記事】警察官の仕事内容・やりがいや警察学校の実態を公開します
高卒警察官でも出世は早い
そして僕は高級幹部と話している中で驚いたことは高卒警察官でも出世する人は若くして出世しているということでした。
中には有名大学を出ている人もいましたが、逆に国公立出身でも40代で巡査はいます。
それほど警察の昇任試験は難しいので高卒でも大卒でもペースはそれほど変わらないのです。
警察官の学歴と所属について
ここで警察官の学歴と所属が関係あるのかまとめてみました。
これは僕の周囲にいた警察官が警察学校を卒業して約5年後にどこの部署で勤務していたかまとめたものです。国立を卒業しても地域課のままだった人もいますし、中には機動隊や音楽隊で勤務していた人もいます。
高学歴だからといってすぐに刑事や生活安全課に入ってバリバリ活躍できるというわけではないようです。
ちなみに僕の身近に警察官の兄弟がいたのですが、弟は高校を出てすぐ警察官になり、兄は大学を卒業したあとに警察官に採用されました。
その弟がよく「結局警察官になったんだから大学の学費を考えると親孝行なのは僕なんです。」と笑い話にしていたのですが、確かにお金の面から考えるとそういう考え方も出来ますよね。
大学で学ぶことは多いので一概には言えませんが、お金の面だけを考えると高卒の方が有利かもしれません。
警察官の給料はどんなもの?
ちなみにこちらが警察官の初任給です。
(モデルベース=警視庁)
こう見ると大卒の方が給与は最初は多いですが先ほどの兄弟の例を考えるとどうなのかなと思いませんか?
それに在職年数が長いと退職金や年金等も変わりますから、給与面だけでメリットやデメリットを考えることは間違っていることが分かります。
考えるべきはやはり大学で何を学んで何が警察に生かせるか、ここですよね。
警察官の年収と給料について
上でも説明したように高卒警察官は大卒警察官よりも最初は低いです。でも大学の授業料や4年間の生活費、社会保険料の積み立てなどを考慮すると高卒の方が全体的に有利かもしれません。
ちなみにこちらの給与明細をご覧ください。これは30代後半で民間企業に転職した場合のモデルケースとして作成した明細なのですが健康保険料や雇用保険料などが控除されています。
20歳を過ぎると社会保険(健康保険、厚生年金)を収めることになるのですが、社会人になると給料から天引きされます。つまり手取りと月収が違う原因はここにあるのですね。
そして社会保険で老齢基礎年金を満額受給するためには40年間も社会保険を納付する必要があるので大卒で警察官になった場合は基準を満たせないことも多いのです。つまり老後のことを考えると高卒の方が有利だと言えます。
参考記事年金は何年払えば満額受給できるのか?
警察官の給料の使い道について
警察官の給料は基本給と各種手当を含めると平均的なサラリーマンの月収より多いです。ではその主な使い道と言えば飲み会やギャンブルに消える人もいますし、堅実に貯金している人もいるので様々です。
地域課は休みがしっかりしているのと、昼に仕事が終わって翌日も休みなので若手には特に人気の部署となります。
僕は地域課時代、仕事が終わると帰り道にお酒のおつまみやお菓子を大量に買い込んでいたので浪費が大きかったです。理由としては24時間勤務のあとは異常に空腹になるためです。警察官に太っている人が多い理由はここにあります。
ですので、僕は途中からスポーツジムに通ってメタボを少しでも解消していました。あと警察は寮を安く借りられるので、実家から遠くとも経済的です。結婚して家族で住める寮でも駅近・3LDKで6万円程度でしたから福利厚生面では優遇されていると思います。
警察の出世は昇任試験だけ?
次は警察官の出世について説明します。
警察官として出世することは階級を上げることを意味していますが、これは昇任試験をパスする必要があります。
この昇任試験がいかに難しいかは警察官になった人しか分かりません。
大卒だから簡単に警部になれたり高卒だから警部補になれないというわけではなく、学歴が一切関与しない平等な試験です。
高卒で出世するのは難しい?
高卒は大卒よりも昇進できるスピードは遅いです。これは規則にも明記されている通りで、受験資格が高卒と大卒の在任期間により異なるためです。ちなみに大卒は拝命して2年後、高卒は4年後に受験資格を得ることができます。
ただ高卒は昇任速度が遅いのかというと全く心配ないです。高卒の警部が大卒巡査の部下に説教や指示をしている場面を多く見ました。高卒だからといって出世スピードに何ら不利なことはないのです。
ちなみにこちらが昇進試験で出題される試験問題です。
意外と普通の問題でしょう?警察では大卒・高卒とも同じ試験会場で同じ試験問題を解きます。ですので階級を上げる昇任試験は学歴に関係なく全くの平等です。
高卒でも平等に昇進できる
だから高卒で警察官になると昇任できないんじゃないかと不安な人は安心してください。
高給幹部と話をしていたときに学歴の話題になり「主任は大卒か。偉いねえ。俺なんて片田舎の高卒者だから尊敬するよ」と言われて「この人はすごいなあ。」と感心したことを覚えています。
もしかして家庭の事情で進学できなかったのかもしれない。
それでも警察の世界に入って真面目にコツコツ仕事して、最終的にはここまで出世したのに偉そうにしない。
こういうところが求心力のある理由なのかなと思いました。
参考警察官になるのに有利な大学や学部をまとめた記事は→こちら高卒と大卒のどちらが良いのか迷ったときは
ここまでご覧になっていただいた方は高卒と大卒のメリットは何なのか逆に分からなくなると思います。
そして僕の答えはデメリットを探すのではなく自分にとって後悔せず幸せになれる道をひたすら考えることに尽きるということです。
例えば一般的な私立大学(文系)に通うと4年間で約400万円ほどかかります。
その学費が高いか安いかを判断するのは自分自身です。
僕は大学で多くのことを学び警察官になっても生かすことができました。
それは大学の授業で学んだ勉強だけはありません。
授業外で学んだことも大いに役立ちました。
大学生になると「無為の時間」を得ることができます。
無為を調べると「何もしないこと」と辞書には出てきますが、老子は無為について「なんら作為しないこと」と表現しています。
つまり作為せずあるがままの自分で4年間を過ごして自分の深淵を見つめる人生で唯一の貴重な時間なのです。
警察学校の教官に教わった高卒・大卒の違い
「大卒と高卒の給与がなぜ違うのか、分かるか?」
僕は警察学校にいたときに教官からこう質問されました。
なぜだろう?
大卒の方が知識があるからかな?
僕は首をひねりながらも「大卒の方が色々と勉強して学力が高いからですか?」と答えると教官は笑って
「お前はそんなに頭が良いのか。」
と答えました。
そして
「社会経験があるだろう?大学で色々と経験しただろう?社会人経験者なら苦労しただろう?その期間を給与に換算してるんだよ。」
と言われて深く納得しました。
大卒警察官だからこそ課題は多い
大卒として何が優れているのかではなく、大学の4年間で何を学んだのか。
これまでの期間を給与に換算するのに見合う経験はできたのか。
できたのならばそれをどう面接で表現するのか。
視点を変えてみると大卒と高卒の差は小さく、むしろ自分に何ができるかが大きな課題だということが分かりますよね。
続けて【警察官採用試験の難易度と合格率(倍率)を公開します】の記事へ
警察官になりたい高校3年生です。
今日、学校で担任の先生と面談をしました。
警察官になりたいということ、高卒でも十分なれること、倍率が下がっていることを伝えました。
しかし、「最近はAIとか普及してきたし、警察にとってもそういったパソコンの知識とか持ってる人が求められるんじゃない?大学いったらどお?社会経験だって…」と、言われました。
警察にとって、AIの普及とはどういったものなのでしょうか?
インターネットでは「教師、警察官などはAIに代わることはない。」
などと書いてありますが、
AIなどの影響で警察官への就職が厳しくなることや警察官として勤務の内容が変わる
なんてことは起きますかね?
また、先生のいう社会経験とは何を指すのでしょうか。警察官にとって必要な「社会経験」とは?大学でしか得られないものなのですか?
桜井さんが警察官時代、高卒警察官に対して、「社会経験がないぁ」や、「大卒でてないから…」と思ったことはありますか?
桜井さんの得た大学での経験とはなんですか?(文字にすることは難しいとは存じますが、そこをなんとかお願いします)僕のイメージでは、酔っ払い者の扱いとかかなと、推測しますが、それはお酒を扱う飲食店でアルバイトすれば身につくのではないかとも思ってしまします。
進路のことなので不安ばかりあります。しつこいくらいたくさん相談してしまってすみません。
ご質問にお答えしますね。
社会経験とは問題に直面したときに自分なりの解釈で答えを導き出せるこれまでの積み重ねです。
大学で得た経験や社会人で得た経験というのは人それぞれなので一概には言えません。
稲垣さんと同じ高校に通う同級生全員が同じ能力ではない様にひとそれぞれ個人差があります。
人生において「〇〇だから△△だ」という方程式のようなものはないので柔軟に考えてください。
柔軟性こそが警察官に求められるものです。
学校の先生がこの世の全てを知っているのか、インターネットの情報は全て正しいのかというとそれは間違いです。
人から見聞きしたことを吟味して、自分で答えを探して正解を見つける作業こそが人生勉強であり社会勉強となります。
不安なことは多いでしょうがまずは自分が今すべきことはなにかをよく考えて行動してください。
応援しています。
僕は今高校三年生です。警察官になりたくて大学に入ってから警察官を目指すべきか高卒から警察官を目指すのか悩んでいます。
学校は公務員になりたい人のためにサポートをしてくれると聞きました。親からも大学で高いお金を払っていくよりはそっちのほうがいいんじゃないかと勧められました。大学は入っておけば後々有利と聞きました。正直めちゃくちゃ悩んでいます。どうしたらいいでしょうか??
高卒で警察官になると、退職した場合に選択肢が狭くなるのは事実です。何故かというとほとんどの大手企業は大卒以上からを採用基準にしているからです。
大卒の場合は4年間に色々なことが学べるので知識の幅が広がります。
高卒から目指すというのは公務員予備校に行くという意味でしょうか?それならばハイリスクなので不合格になったことを想定して少しでもリスクを減らすことを考えて下さい。
高卒の場合は就職も専願になるので行動しにくいかと思いますが、この記事を読んでみてどちらがベストなのかをもういちど考えてみて下さい。
こんにちは。高校三年生で警察官を目指しているものです。私は大卒で警察官になるのを希望していますが、担任及び進路指導の先生とお話しして所、大卒と高卒で公務員試験の倍率がかなり違うとため、警察官を目的にして進むならば専門学校の方がいいのではないかと指摘されました。実際のところ試験にはどういった差があり、なぜここまで倍率が違うのでしょうか。
専門学校のデメリットとして方向転換できないこと、そして学歴がつかない場合もあるのでその点を良く確認して下さい。
倍率については高卒の場合、一定の時期を超えてからでないと受験できる企業が専願かつ辞退できないことなど制約が多いため公務員を受験する人が多い背景があります。
ご質問です。現在救急救命学科に通っている専門学生です。私は、危機管理対策課に入りたくて、そのためには救急救命士の資格があって困らないと考え、救急救命学科に通っています。正直、この資格はあまり必要ないのでしょうか。教えていただきたいです。
マイナスになる資格はないと思います。ただ、それがあるから大幅なプラスになるのかと言えばそれは資格の種類や受験先の職種にも依るでしょう。
ちなみに救命士ならば警察ではなく消防だと思うのですが、もし消防士を目指していらっしゃるなら強い武器になります。最近は元消防署長の方と話す機会があり、救急救命士の資格は現場に出てから取るのが難しいので最初から資格を持った受験生は採用時に考慮している(つまり加点している)とのことでした。
もし警察官を目指すならば、救命士の学校に通っていたのになぜ警察官を志望しようと思ったのかを説明出来るようにした方が良いでしょう。
こんにちは。
今回、高卒程度で受験を挑む予定の24歳の女性です。
私は大学を3回、中退しています。もちろん二次試験の面接の際に突っ込まれたら、きちんとした回答を述べられる理由があります(心身的な問題ではありません)。それでも若い子たちに比べると歳がいっているので、その部分が見られ、落とされるのではないかと不安があります。
実際に学歴的な問題、年齢的な問題で不合格となることはあるのでしょうか?
学歴で不合格になることはありません。年齢については高齢だから不利になるというよりも、それまで積み重ねてきたものを評価されるわけですから若い人よりも志望動機や転職理由等を重視されます。
だからこそ新卒の若い学生と同じ回答をするのではなく、これまでの経験をいかにプラスに説明できるのかが肝要になります。
警察官になりたいと思っている中学生女子です。
私は4月中旬が誕生日なのですが
18歳になったばかりの時に(高校を卒業してすぐ)
I類を受けることはできますか?
18歳だとIII類しか受けられないのでしょうか?
よろしくお願いします。
自治体によっては『大学卒業程度』など基準が異なるため、もしかすると学位が必要になる可能性もあります。
大切なことなので一度、採用センターに確認してみてください。
ありがとうございます
中学生です。将来、警察官になりたいです。
私は家から近い警視庁に入りたいと思っています。
警視庁は4月30日くらいに試験があるそうですが、私の前に質問した人のように私の誕生日は4月上旬です。
高校を卒業してすぐに18歳になるのですが、警視庁の場合、その時にI類を受けることはできるのでしょうか?
警視庁を受験されるのですね。
採用基準は大切なことなので、ネットではなく採用センターに確認することを強くお勧めします。
デマに左右されないためにも、正しい情報を得る練習をしておいて下さい。
私は警視庁の警察官採用試験のI類を受けたいと思っています。
I類は21歳からで大学卒業したか、卒業する予定の人しか受けられないと書いてありましたが、21歳は大学在籍中です。
21歳の大学在籍中にI類を受けることはできますか?
警視庁の1類を受けたいと思っています。
1類は21歳以上で大学を卒業しているか、その年に卒業する予定な人しか受けられないのですよね?
となると、21歳は大学在籍中です。21歳で受けてもし受かったら、大学を中退して(中退できる学校だとする)警察学校に行くことは可能ですか?
そこら辺は調べてもあまりわからなくて、、、
大卒が条件ならば、中退すると高卒になるので内定取消しになる可能性もあると思いますよ。
それは大切なことなので、一度採用センターに確認してみて下さい。
答えが明確なことはネットで検索するより直接電話で聞いたほうが絶対に良いです。