人事課で知った面接で不合格になる理由

警察官採用試験、面接

僕は転職して人事課に入るまで、転職エージェントや転職サイト(リクナビやエン転職など)がどのような会社なのかをよく知らなかった。営利には全く関係のない公務員の世界で長く生きてきたので当然かもしれないが、人の採用でお金を儲ける会社の仕組みをよく理解していなかったのだ。

そして自分が採用担当になるまで人事課は採用と面接ばかりしていると思っていたが、実は会社のホームページのSEO(検索順位)を上げる会議や社労士と打ち合わせをしたり株主総会の準備をするなど、想像とは全く違っていた。

転職者や新卒で就活が初めての人は、企業の人事はいつも面接など採用活動ばかりしていると思っているかもしれないが、それは大きな間違いで人事課にとって「採用」とは仕事のごく一部だったのだ。

 

人事課の仕事で面接はほんの一部

人事課は給与の計算や社会保険、労働保険、年末調整など仕事が多岐に渡り、その中で社員からの相談などにも対応するためとにかく時間がない。だからこそ採用はいかにスピーディに済ますかが重要になってくる。

つまり必要な人財と適性のない人財を迅速かつ確実に見極めることが採用担当の大切な仕事なのだ。良い人材を逃さないようにアプローチして、入社が決まれば滞りなく社会保険等の加入準備から入社後のオリエンテーション準備までこなすので採用はルーティン化する。採用の流れは

転職サイトとの値段交渉→稟議書作成→転職情報掲載開始→エントリーシート受付→面接→採用→契約書作成→社会保険等の加入→入社準備

となるため、面接は採用活動の一部であることを思い知った。

転職サイトの裏側

受験者のイメージではエントリーシートを送ると企業の人事課は会社のパソコンで真剣に一人ひとりを見比べて、何時間も会議しているように思えるが実はそうでもなく最近はスマホからも合格メールやお祈りメールがテンプレートで送れるので人事課の人間は電車や新幹線の中、自宅でメール送信していることもある。

ちなみに企業側がスマホで採用情報を操作するとこのような画面になる。

面接、転職

これは某転職サイトをスマホで操作した画像をスクリーンショットしたものである。ネットでこの画面が出るのは恐らく初めてだろう。一日に300通ほどのスカウトメールを送付するだけでも数時間かかるので大変な作業で、申し込みしてきた受験者と連絡するのも大変な労力と時間が必要になる。

だからこそ受験者を一瞬で選別する勘と経験が必要になるのだが、僕の上司は受験者のエントリーシートを見て『会う』『履歴書もらう』『会わない』と一瞬で3通りに区別した。

おすすめ公務員試験で不合格になる理由は適性検査も関係している?

面接で門前払いされないために

『会う』は面接に呼ぶ人で書類選考に通過した人、『履歴書もらう』はエントリーシートだけでは不安なので履歴書をもらって判断する人、『会わない』は書類選考不合格の人である。

こんなに一瞬で決めて本当に見てるのか疑問になったが、意外にも『会わない』人は志望動機のコピペや業界研究不足、妙な文言(ここでは書きにくいような個人的な経歴や思想など)を記載するなど独特の匂いがあり、いわゆる門前払いされる人の傾向が段々と分かってきた。

僕はこれまでもブログやユーチューブで繰り返し説明してきたのは公務員試験では100点を取る必要はないから『門前払いされない対策』が必要だということだ。そして今まで僕のユーチューブチャンネルやブログで警察官採用試験に合格した方からいただいたコメントを見ると複数回受験者のほとんどは「これまでの対策が間違っていた」と感想を残しており、これを見ても『なぜ落ちたのか』という問題点の発見と改善ができれば合格に近づくということが分かる。

警察試験の試験科目と試験内容について

公務員試験は民間と違って複数回受験が許される。そして受験するたびに不合格になった理由と改善点を追求すれば結果は大きく変わる。僕自身も警察官採用試験を受けたとき、面接の際に本番でとんでもないミスをしでかしていたが不合格になるまではなぜか『合格できるんじゃないか?』という根拠のない手応えと自信があった。

今から考えてみれば不合格になった時、僕の入室方法を見て面接官の皆がギョッとした顔をしていたし、面接中も冷ややかな目をしていたがその理由すら分からず不合格の原因は身辺調査や熱意不足だと的外れに考えていた。

 

これまでも多くの方から質問や相談を受けてきたが、『そんなことを言ったら警察以外でもまともな企業は採用してくれませんよ』と回答することも多く、改善点に気付くということはそれだけ難しいんだろうなと当時の自分を振り返っても実感する。

だからこそ、これからもユーチューブやブログで少しでも良い発見につながる情報の配信ができればと思う。

続けて【警察官採用試験の難易度と合格率(倍率)を公開します】の記事へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

・就職氷河期時代、3年間の公務員浪人を経て警察官採用試験に合格。 採用後は同期内最速で刑事課に引き抜かれ、代表的な出世コースに乗る。 刑事部長褒賞、地域部長褒賞、交通部長褒賞、署長褒賞など受賞歴多数。(賞状はプロフィールページに掲載) ・初任科、初任補修科を経て地域課(地域第3係)へ初任配属。 ・初任配置先の交番が高級住宅街で事件・事故の発生が毎日0件という平和な勤務地であったため、仕事が覚えられずに焦る→最多忙な交番へ異動希望を出す。 ・異動先の交番は歓楽街のど真ん中にあり、深夜でも大きな事件が発生する『不夜城』として警察24時でも頻繁に紹介される勤務先であった。 深夜2時に『10対15の喧嘩発生』という意味不明な無線を聞き、戦慄が走った思い出。 ・交番勤務時代は老若男女問わず地域住民が交番に訪れ、幹部から「行列のできる交番」と揶揄される。 ・警察官になり昇任試験に合格し、自分のやりたかった仕事も完遂して燃え尽き症候群に陥り退職。 (ちなみにプロフィール写真は巡査部長に昇進したあと、退職前に記念撮影したものです。) ・転職したとき、アラフォーながらGAFAからオファーを貰う。 ・警察官退職後は大手企業(ホワイト500認定企業)の人事課に転職、採用担当として活躍。DODAやリクナビ、エン転職など各媒体を駆使して採用率を大幅に向上させる。 ・現在も人事課で採用担当として勤務し、現役大学生からシルバー世代まで幅広く面接を行っている。 ・人事課では採用以外にも、優良子育てサポート企業として『プラチナくるみん』認定取得のために会社を構造改革中。 ・所定外労働(残業時間)を削減するため全部署の労働時間を常に可視化するツールを導入し、大幅に削減させたことから労働基準監督署の監督官から賞賛される。 ・『警察官になる前に学んだ知識』と『警察官として働いた間に蓄えた経験』『実際に人事課で勤務した経験』をミックスさせた警察官採用試験対策は1年で数十名の合格者を輩出。 ・顔出しなしの講義YouTube動画で異例のチャンネル登録者20,000人突破。 ・ツイッターは1日1回のツイート、フォロー0人でフォロワー1,000人突破。 ・40代、既婚、大阪市居住。 ・2017年から警察官採用試験対策を開始。合格実績としてプロボクサーや現役自衛隊員、転職歴多数者、元警察官、フリーター、工場勤務者など様々な経歴を持つ受験者を合格に導く。 ①『30代の女性は警察官になれない』というネット上のデマを払拭するため、30代の女性受験者を集めて合格に導いた実績 ②テレビに出演する有名な元警察官(警部級)のコメンテーターから『君は警察官にはなれないよ』と言われた受験者を合格に導いた実績 この①と②の実績を公表してネットに大きな反響を与える。 当サイトの情報をコピーペースト等して二次利用することは固く禁じておりますが、リンクはフリーですので参考になる記事がございましたらご自由にリンクを貼ってください。