警察官から人事課の面接官になって感じたこと

転職、面接官

警察官を辞めて民間の人事課に転職してから3年近くが経つ。

面接や転職の知識も豊富になり、最近は警察官志望者だけでなく民間の就職試験や公務員試験を受験する方、そして現役警察官の方から転職相談を受けるようになった。

ネットで「転職」と検索しても眉唾な情報しか出てこず、YouTubeの動画を見ても結局答えが見つからない。そんな経験をした人から多くの相談が寄せられる。

転職の悩みは検索しても解決されない理由

僕も転職を考えた頃、実はYouTubeで転職について調べたけれど最後まで答えは見つからなかった。知りたい答えがあと一歩のところでぼかされているので、似たような動画ばかりを観ていることに気が付いたのだ。

だからこそ僕は自分の経験した生の情報を動画にしたくなった。人事課の面接官として、求人媒体を使って採用する立場として、何に注意するべきかを。そして転職する場合にどうすれば有利になるのかも。

転職、警察官

例えば僕は転職する前、履歴書や職務経歴書は手書きにするべきなのか印刷でも良いのかとても迷った。そしてグーグル検索したところ、出た答えは『分からない』だった。

つまり人によって意見が違うため信憑性がないのだ。だから本命を受験するのに少しでも不利になるのは嫌なので結局は手書きしたことを思い出す。

人事課で知ったこと

そして人事課に入り、転職者の履歴書を見ると多くが「印刷された履歴書」だった。(手書きは年配の方に多い)

この時に感じたのはこれが生の情報なんだということ。

人事課に入って当たり前のようにマイナビやエン転職、DODA、ビズリーチなど転職サイト(転職エージェント)の担当者と打ち合わせしているが、これを当たり前の仕事にするのではなく需要のある情報を集めて動画やブログにすれば色々な人の役に立つんじゃないかと気付き、仕事中も常にワクワクしている。

 

警察官時代も交通違反の切符を切ったり、職務質問するためにパトカーで追尾したときにワクワクしたのは自分の経験が特別だと認識していたからだ。

ガサ状を持って突入する数日前、逮捕グッズを自作するために100均で買い物かごを持って選んでいる時も、周りから見ればただのサラリーマンに見えている自分が誇らしくて仕方なかった。

刑事になりたい、刑事課、警察官、刑事になる方法

今は大勢の人から送られる履歴書や職務経歴書、そしてエントリーシートを見て不採用通知を送る時に「その内容で採用をもらうのは厳しいよ。」とメモ書きを付けてアドバイスしたくなる。

合同説明会に出展しても自信なさそうに歩く転職希望者を見ると『ああ、この人は苦労しているんだなあ。』と胸がグーッとなり、そんな人が自分のブースに座った時は進路相談をしている。

みんな人生に悩み、会社に悩み、給料の低さや労働時間に悩み、抱えた家族を養う方法に悩み、どこかにあるはずの理想の転職先を探して合説会場を彷徨うように何周もグルグルと歩く。

転職するために必要なこと

ここでアドバイスしたいのは嘘をつけとは言わないけれど転職(就職)で全てを暴露する必要はないのだ。ただ、隠したいことをどこまで隠しても大丈夫なのか分からないから多くの転職希望者は不安になる。

全てを話せば正直者として褒められたのは小学生までで、大人の世界で本音と建て前を使い分けられない人は決して重用されない。僕は生き抜くために、家族を守るために必死で建て前を勉強して面接ではどこまで話すべきなのかギリギリのラインを学んだ。

そしていま求められているのは合格する履歴書の書き方などの浅い情報ではなく、不合格にならないためにどこまで本音で話すべきかという具体的なアドバイスではないかと受験者が語る志望動機を聞きながら強く感じた。

続けて【警察官の仕事内容・やりがいや警察学校の実態を公開します】の記事へ

 

この記事にはコメント欄を設置していないので、ご質問等ある方は→こちらの記事にコメント書き込みいただければできるだけ早く回答いたします。

ABOUTこの記事をかいた人

・就職氷河期時代、3年間の公務員浪人を経て警察官採用試験に合格。 採用後は同期内最速で刑事課に引き抜かれ、代表的な出世コースに乗る。 刑事部長褒賞、地域部長褒賞、交通部長褒賞、署長褒賞など受賞歴多数。(賞状はプロフィールページに掲載) ・初任科、初任補修科を経て地域課(地域第3係)へ初任配属。 ・初任配置先の交番が高級住宅街で事件・事故の発生が毎日0件という平和な勤務地であったため、仕事が覚えられずに焦る→最多忙な交番へ異動希望を出す。 ・異動先の交番は歓楽街のど真ん中にあり、深夜でも大きな事件が発生する『不夜城』として警察24時でも頻繁に紹介される勤務先であった。 深夜2時に『10対15の喧嘩発生』という意味不明な無線を聞き、戦慄が走った思い出。 ・交番勤務時代は老若男女問わず地域住民が交番に訪れ、幹部から「行列のできる交番」と揶揄される。 ・警察官になり昇任試験に合格し、自分のやりたかった仕事も完遂して燃え尽き症候群に陥り退職。 (ちなみにプロフィール写真は巡査部長に昇進したあと、退職前に記念撮影したものです。) ・転職したとき、アラフォーながらGAFAからオファーを貰う。 ・警察官退職後は大手企業(ホワイト500認定企業)の人事課に転職、採用担当として活躍。DODAやリクナビ、エン転職など各媒体を駆使して採用率を大幅に向上させる。 ・現在も人事課で採用担当として勤務し、現役大学生からシルバー世代まで幅広く面接を行っている。 ・人事課では採用以外にも、優良子育てサポート企業として『プラチナくるみん』認定取得のために会社を構造改革中。 ・所定外労働(残業時間)を削減するため全部署の労働時間を常に可視化するツールを導入し、大幅に削減させたことから労働基準監督署の監督官から賞賛される。 ・『警察官になる前に学んだ知識』と『警察官として働いた間に蓄えた経験』『実際に人事課で勤務した経験』をミックスさせた警察官採用試験対策は1年で数十名の合格者を輩出。 ・顔出しなしの講義YouTube動画で異例のチャンネル登録者20,000人突破。 ・ツイッターは1日1回のツイート、フォロー0人でフォロワー1,000人突破。 ・40代、既婚、大阪市居住。 ・2017年から警察官採用試験対策を開始。合格実績としてプロボクサーや現役自衛隊員、転職歴多数者、元警察官、フリーター、工場勤務者など様々な経歴を持つ受験者を合格に導く。 ①『30代の女性は警察官になれない』というネット上のデマを払拭するため、30代の女性受験者を集めて合格に導いた実績 ②テレビに出演する有名な元警察官(警部級)のコメンテーターから『君は警察官にはなれないよ』と言われた受験者を合格に導いた実績 この①と②の実績を公表してネットに大きな反響を与える。 当サイトの情報をコピーペースト等して二次利用することは固く禁じておりますが、リンクはフリーですので参考になる記事がございましたらご自由にリンクを貼ってください。