ブログ管理人の元警察官・桜井陸です。
前回の記事で書いた大阪府警(高卒区分)の合格者様からいただいたアドバイス等をご紹介します。
今回の合格者様は大阪府警を受験される前に会社勤めをされていましたが短期間で退職、更に年齢も高齢なので色々と不利な要素はありますが合格されています。
それではまずアドバイスをご覧ください。
気を配ったことは、モチベーションを保つことです。
先の見えない不安や、今の自分の不甲斐なさからくる劣等感を振り払い、モチベーションを保ち続けることだと思います。
私が思う対策につきましては、教養試験は苦手な部分を潰して、自分が得意でよく出る範囲の問題を確実にとる。
時間を気にして焦らずに解けるように時間設定を試験時間より早くして解くようにしたりしました。
2次試験の当日の面接では、もちろん緊張しました。
ですが、その時既に警視庁を受けていたので 大阪府警では、あまり考えずに落ちても次があるという気持ちでいけたのが良かったのかもしれません。
大阪府警でされた1つだけ印象に残っている質問があります。
現場で必要な警察官はどちらだと思いますか?
屈強な肉体の警察官?
もしくは、あなたのように中国語が話せる警察官ですか?
その時、私はもちろん屈強な肉体の警察官だと正直に答えました。
しかし、その現場次第では中国語が話せる必要な時があると私は答えました。
活躍出来る場所は必ずあると確信しておりますと。
その時なぜそのような、自信が持てたのかわからないのですが、堂々と自分の意見とこれまでの経験が活かせることを言えたことが受かった理由なのかもしれません。
何か1つの自分の強みを面接官に伝えきれれば道は開かれるのではないかと思います。
私のようなものが、他の警察官志願者の方々へのアドバイスなど厚かましいですが、アドバイスがあるとすれば 落ちた理由は何だったのか?まずは教養なのか、面接なのか。明らかにすること。
そして、その出来なかった部分を重点的に詰めていくこと。
面接なら、数をこなすこと。
こなすと、自分が考えていたこと以外でも、話せるようになる。
そして、緊張した状態でも話がまともに話せるようになると思います。私自身そうでした。
息抜きも大事です。何もかも詰め込みすぎると、精神的に辛くなってしまい続きません。
公務員試験とは、合格するまで続く先の見えない不安なものです。
なので、息抜きは必要なことだと思います。
私は、映画を観に行ったり、温泉に行って、適度に休憩を取りモチベーション維持に繋げました。
長文になってしまいました。
読みにくい文章で申し訳ありません。
採用試験の対策とは?
いかがでしょうか?
アドバイスの概要としては一次試験を落とさない質と量の確保、それと面接対策です。
大阪府警は一次試験の難易度が低めなので平均点も上がるため1問でも落とさない試験対策が必要となります。
大阪府警の倍率について
まず大阪府警の倍率を見てみると
令和2年(第3回)の一般選考が男性6.7倍女性が5.2倍、自己推薦方式が男性2.5倍、女性が4.6倍
令和2年(第2回)の一般選考が男性5.9倍、女性が5.2倍、自己推薦方式が男性2.6倍、女性が2.6倍
令和元年(第1回)の一般選考が男性6.8倍、女性が10.0倍、自己推薦方式が男性3.2倍、女性が6.4倍
令和元年(第2回)の一般選考が男性8.6倍、女性が15.2倍、自己推薦方式が男性3.5倍、女性が2.9倍
令和元年(第3回)の一般選考が男性3.4倍、女性が6.7倍、自己推薦方式が男性6.0倍、女性が2.0倍
となります。
これを見て自己推薦方式の方が簡単なのかと思われる方もいるかもしれませんが難易度が低いわけではないので、大阪府警の自己推薦方式はしっかりと対策しておかなければなかなかの狭き門となります。
いつも説明しているように倍率だけ見ても合格できないのは試験対策と自己分析が大きな原因となります。これまでも甲子園出場者や外国語ネイティブクラスの人が自己推薦を受験して不合格になっていたので特技が優れているから合格するという試験ではないようです。
あくまでも警察官を専攻する試験であることを忘れないようにしてください。
警察はどういった人材を求めているのか
大阪府警が求めている人材は体力がある人物なのは以前にも説明したとおりです。
それでは後は何かと言うと語学ができる人間ではなく、「語学もできる人間」です。
現場執行力のない警察官ほど頼りにならないものはありません。
失礼になるので詳しくは書きませんが、これは僕も身をもって体験しました。
警官の自己PRについて
体力も合って語学も出来る人間は少ないかもしれませんが、それでもこれまでの体験を生かして語学を絡めた自己アピールはできるはずです。
そして語学ができなくとも、体力に自信がなくともアピールはいくらでもできます。
警察が求めているのは協調性があって体力があって語学力があって学歴があって、道徳心があって帰属意識があって責任感があってリーダーシップのある人物です(もっとありますが割愛します)
ただ、この全てを持ち合わせた人物はなかなかいませんし、そんなに優秀な人ははっきり言ってもっと上級の公務員試験や大手民間会社に採用されています。
警察官採用試験を受験する人でそこまで飛びぬけた優秀な人はほとんどいません。
だからこそ警察官採用試験では足切りになることなく平均点さえ確保できれば合格できるのです。
僕が昇任試験で何度も上司に言われました。
最下位でも1位でも昇任すれば同じ階級だ、と。
確実な二次試験対策が必要
警察官採用試験も同じです。
1位でもビリでも試験に合格さえすれば同じ警察官なのです。
公務員試験に合格するために大切なことは足切りにならないこと、そして確実な二次試験対策です。
大阪府警はエントリーシートもあるので本番までに予め書くことを決めておくのも大切です。
【関連記事】大阪府警の過去問(エントリーシートと論作文テーマ)について
講座受講生で大阪府警に合格された方からは面接についてこのようなご意見もいただきました。
私の場合、面接や小論文の手ごたえがなく、落ちたと思いとても病んでいたので、試験終わりに過ぎたことについて必要以上にナーバスになる必要はないのかな、と思いました。
また面接において、分からないことや取り組んでいないことについて問われ、どう答えるか悩んだのですが、その際には正直にハッキリと回答しました。そこを正直に答えたので、他の質問に対する回答の信ぴょう性が増したのかな、と今となっては思います。
面接についての動画が配信された時にはすでに面接が終わっていたのですが、「相手が関心あることに興味を持つ」というのはとても重要だと思いました。
実際私が面接を受けた時、(私は交通課志望なのですが)交通課は何が1番の目的か知ってる?昨年一年間の交通事故の死者数答えれる?今大阪府警が重点的に取り組んでること分かる?
など、動画かブログで述べられていた「知識量=熱意」が問われる質問を受けたからです。
これまで何度受験しても不合格だった人は自分が今まで続けてきた勉強方法を見直してみるのも良い方法だと思います。
警察官に何が求められているのかをしっかりと把握して試験に臨んでください。
最後に、大阪府警に合格された方からこのようなメールを頂いたので紹介します。
ありがたいことに大阪府警察採用試験に合格することができました。
合格するかとても不安で、就職浪人することへの不安で押しつぶされそうになっていました。
そんな時、桜井さんの動画を拝見しました。
そこで見た励ましの言葉や、体験談にすごく助けられました。
チャンネル登録をして、挫けそうな気持ちになった時拝見させてもらっていました。
本当に心の支えとなっていました!ありがとうございました!
私の場合、面接や小論文の手ごたえがなく、落ちたと思いとても病んでいたので、試験終わりに過ぎたことについて必要以上にナーバスになる必要はないのかな、と思いました。
また面接において、分からないことや取り組んでいないことについて問われ、どう答えるか悩んだのですが、その際には正直にハッキリと回答しました。
そこを正直に答えたので、他の質問に対する回答の信ぴょう性が増したのかな、と今となっては思います。
面接についての動画が配信された時にはすでに面接が終わっていたのですが、「相手が関心あることに興味を持つ」というのはとても重要だと思いました。
実際私が面接を受けた時、交通課は何が1番の目的か知ってる?昨年一年間の交通事故の死者数答えれる?今大阪府警が重点的に取り組んでること分かる?など、動画かブログで述べられていた「知識量=熱意」が問われる質問を受けたからです。
面接前、面接後。精神的に色々とナーバスになることも確かにあります。
ですが、必要以上に構えることなく採用側がどのような人材を求めているのかを再確認することも大切だと思います。
大阪府警は1回目は大卒を中心に採用し2回目は高卒中心に採用していると思います
例えば、第一回目は200人採用するとして合格者の内訳は大卒を120名高卒を80名採用 みたいな感じだと思うので
実際の倍率よりも難しいと思います
いつも楽しみに読ませていただいてます。
質問なのですが、採用年齢ギリギリで入ると刑事になることができる時期や条件が揃うまでに30代後半〜40代に差し掛かると思うのですが、年齢よって登用に制限がかけられてしまうことはあるのでしょうか?
年齢など全く関係ないですよ。
むしろ転職でキャリアを積んだ人の方が内勤の仕事に直接生かせることも多いので重宝されます。
気にせずトライしてください。
こんにちは。ユーチューブも含めいつも興味深い記事を拝見しております。
本当に 母(笑)です。
このたび息子が警視庁に合格いただきました。
3回目になる今回の受験の際、桜井さまの記事を沢山拝見して勉強したそうです。
2回とも2次試験が通らす、対策を考えあぐねていたところおかげさまで合格致しました。ありがとうございます。桜井さまの記事を知らなければ、今回も無理だったかも知れません、成績も私の想像よりかなり上位でした。
わからないことばかりですのでまた色々拝見して勉強すると思います。今後とも記事をよろしくお願いいたします。
おめでとうございます!
公務員試験は親子二人三脚のご家庭も多いので吉報を頂きとても嬉しく思います。
入校式はハンカチを5枚ほどご持参ください☆
YouTubeでも紹介させていただきますね。
合格本当におめでとうございます。